fc2ブログ

74更新 689年8月

 残る更新回数は二回。
メッセージを送りあうにも、返信をもらえるのは次回送った分まで。
筆者に到っては最後のチャンスをどうしたものかと悶々としております。
しかし本気で悩めるのはありがたいこと。頑張りたいと思います。

 期末に近付き各地は動乱。
ボス戦と対人戦が横行する正に末法。
国が崩れるときは得てしてこんなものでしょうか。

○ルーン魔術習得者 91名(-1人)
○ルーン魔術Ⅱ習得者 57名(-1人)
 高松ミコトさん(619)が姿を消しました。
高松、と言うと前期 Nine Tails 所属の高松ユラ嬢を思い出します。
アヴェスターの深遠に近付いた彼女と同一人物だったのでしょうか?
真相はもう闇の中。


 配置とかはいつも通り格納です。

○新配置
Geb-Lag-Nau-Nau
 タラスクⅡ(弱体)   E-no. 797 ちちらくるさん
Nau-Thu-Man-Jer
 アルズーラⅠ(弱体)  E-no. 325 テトス・クラウディウスさん
Sow-Feh-Wun-Isa
 ガンダルヴァⅠ(弱体) E-no. 83 スーニャさん
Tei-Dag-Tei-Wun
 フォボスⅡ      E-no. 157 疾風の魔術師様
Nau-Ehw-Feh-Vel-Vel
 クリシュナⅡ     E-no. 553 レシア=ローさん
Isa-Wun-Thu-Dag
 ガンダルヴァⅠ(弱体) E-no. 501 ウエィスト・シガーさん

 今回は6種類。常連さんがいてくれるのは嬉しいですねー。
あと疾風の師匠の発言は分かっててミスだったと思います。
みなさんすぐボス戦の方、もうちょっとでボス戦の方。
どうか武運を。

 続いて各地のルーン使いさんたち。

54pt 神宿
 神将に続け――!号令一下、アケファロスに挑んだ 54pt 神宿
必殺の全体魔法が妨害され、前回同様群がる使途の掃討に手間取る展開。
どうにか雑魚を片付ける頃にはあのナイフが猛威を振るい始めていた。
一人一人と仲間が倒れ、かつての悪夢が脳裏を過ぎる。
しかし地道に重ねた攻撃がついにアケファロスを削り切り、
自らの仇を討ったのだった。

87pt ドキッ☆相談無しのボス戦
 爆破工作にもそろそろ飽きたのか?それとも自爆の真理に到ったか。
テロリスト……もとい 87pt ドキッ☆相談無しのボス戦 はクナピピと戦闘。
罠をいくらかロルウィにもっていかれるが、大した影響もなく。
さっさと守護将を破って、解散。各人の道を歩き始めた。

88pt アストローナ西方旅団 第88愚連隊
 悪の皇帝が倒れて平和が訪れる……筋書きはこうだ。
88pt アストローナ西方旅団 第88愚連隊 がその舞台役者となる。
ダバロスに挑んだ一行は攻勢をかけ、早々に皇帝を王座から引っ張り出す。
決死のスキル、インペリアルビートは召喚魔物が受け止めて損害なし。
そして――
レン の攻撃!

ぐらんど・あるてぃめっと・ふぃすとぉーっ!
――うっわ、恥ずかしーだろこれ(どかばきぐしゃ

 見事主人公的立ち位置が皇帝を殴り飛ばした。
この勢いでミサさんも攻略して頂きたい。

106pt Kahlua Lucile
 西部を戦って回った 106pt Kahlua Lucile は 白眼の塔 最上階 に到着。
巡って来たボス戦と、今期の最後の締めくくりを白龍に定めた模様。
彼らは赤龍とは出会えなかったため、これが初の対龍戦闘となる。
さて、無事に勝利を収めることはできるかな?

126pt 一応修行なんだけど
 126pt 一応修行なんだけど は黄龍に挑戦。
流石に対策もないままに挑むにはハードルが高すぎただろうか。
どうにか一度目のクレイジーバイトはやり過ごすものの、そこが限界。
もしも次があるのならば、修行を終えてから挑むのがいいだろう。

161pt 天下太平与小愚姉建具師
 砦巡りの締めにクナピピに挑む 161pt 天下太平与小愚姉建具師
未継続を二人抱えての戦闘でも特に大きな問題はなし。
強いて言えばややディスチャージが痛かったくらいだろうか。
 戦闘後は第三砦に移動するが、ワワラグの姿はない。
届く範囲にボスがいない以上、あと気をつけるべきはPKくらいかな?

199pt 今期はシンボル戦覇者&スティール覇者
 前回悔しくも神竜に敗れた 199pt 今期はシンボル戦覇者~ は消化戦。
カローンをいつも通りにあっさりと排除し、今回は待機。
狙うのはオリエントインダストリーとの再戦だろうか?

309pt
 意外とルーン使いとしての腕を磨いてくれる 309pt アルフォンス氏。
回復無用、先に削りきれば勝ちな戦闘スタイルは潔い。
魔人を名乗る相手には、存外そう言う真っ直ぐさがいいかもしれない。
ヴァルハラ の名を背負う”魔人”クライヴ氏を前に、どう戦う?

363 灯火屋
ウル
「進むか留まるか。」
――それが問題だ、と続くだろうか。確かに問題だった。
留まるを選択した結果 血桜 に遭遇!海岸を赤に染めるのは必至。
必死の覚悟で以って抗して頂きたい。

517pt 壱偽ぶらり旅
 ヌシに呼ばれて迷い込んだ地底湖。巨大な頭足生物が姿を現した――。
魔法攻撃担当未継続のまま 517pt 壱偽ぶらり旅 はタンガロア戦。
ヒールでどうにか戦線を支えるものの相手が減らない。
火力があれば流れも違ったのだろうが、押し切られての敗走。残念。

553pt ルーン使いひとりたび
 個人的にリスペクトしてます 553pt ルーン使いひとりたび もょもと氏
砦を攻めるとは聞いていたが、挑んだ砦は第一砦。待ち受けるはクナピピ。
数の不利からして厳しい戦いになると思うが、どこまでいけるだろうか?

960pt 強く速く
 960pt 強く速く 個人的に思い入れのあるパーティーです。
しばらくヴァルグ辺りをうろうろしていた彼ら、ついに意を決したのか。

グスマン
「男の花道突貫する!」
 バルバシア城 王の間 に突撃!どこまで意地を貫けるか?
その生き様、見守ろうと思います。

28649pt 白雪童話
 『白雪姫と鏡の女王』では、白雪姫はそれはそれは逞しく描かれた。
最近のお姫様と言うものは強いらしい。
輪転の魔女 に遭遇した 28649pt 白雪童話 シロノワール嬢も、そうだ。
 フィアやパラライズを受ける前に罠を落とし、動けないまま魔女を粉砕!
どうも毒リンゴをかじってしまったのは魔女の方だったようだ。
 なお、エンチャントを利用した料理即食事を試したらしいがこれは失敗。
前同じことを試したのだけど、いつの間にかできなくなっていたのかな?

41324pt Night of Knights
 隠世から現世へ連れ戻された 41324pt Night of Knights は王城へ進行。
物語の始まりの地 バルバシア城 王の間 に終焉を刻むのだろう。
神竜さえも倒してきた彼女らにとって皇帝などただの人も同然。
だがヒトの力は侮るべきではない。油断なく勝利することはできるか?

54419pt Femme fatale
 赤龍を倒した 54419pt Femme fatale がやってきたのは 白眼の塔
最後を紅白で締めるのは中々縁起が良いと思う。
しかしそれは勝ってからの話。赤龍よりは癖のある白龍。無事勝てるか?

53760pt once in a blue moon
 終幕が静かに降り始める中、多くの者がこの地にやってきた。
神竜の棲処――53760pt once in a blue moon も三度、この地を訪れた。
神竜の二度撃破を成した彼らならば、三度撃破の金字塔を立てるだろう。

61375pt Vφid's Full φf Null
 61375pt Vφid's Full φf Null リムエル嬢は単独で 朽ち果てた邸 へ。
見ている範囲ではアケファロスに単独で挑み、勝った者はいない。
ソロボスアタッカーとして最後の花、見事に飾ることはできるだろうか?

61376pt オランジーナ
 10/13夜から14日深夜にかけて、盛大な結婚式が行われました。
誰の?この二人だ 61376pt オランジーナ ことクドリィ氏とジーナ婦人だ。
さて、新婚の二人が 朽ち果てた邸 を訪れた。新居探し……ではないな。
ともあれ邸の大掃除になることには変わりないだろう。
力をあわせ、無事にアケファロスと言うシミを取り除くことはできるかな?

60713pt ジョワイユーズ
 物語に幕を引く時が来ている。ならば終わりはそれらしく。
60713pt ジョワイユーズ は脚本に則り、皇帝ダバロスとの戦いに臨んだ。
しかしルベザルは早々に退場、罠でぼろぼろになった皇帝は魔法で一蹴。
結末の決まった殺陣はこんなものだろうか。
 悪の皇帝は討伐された、残るは大団円のみ!


 そして。
終末を前に神竜に挑む者達が増えていた。今回だけで三組。
抜き出してその結果を見てみよう。

38017pt Howling Beasts 03
 神竜に挑むもの、先ずは 38017pt Howling Beasts 03
圧倒的な火力を誇るこの魔獣の軍団は、回復など知らぬとばかりの猛攻!
3万近いダメージを量産し、あっという間に神竜の体を削り落とした!
駒堕ちこそあれ、戦闘時間としては記録的ではないだろうか?
獣王は誰か、圧倒的な力を刻みつけるような勝利だった。

50102pt Sleight of Artists
 神竜に挑むもの、続くのは 50102pt Sleight of Artists
かつてその猛威に敗れた彼らが再びこの地に帰ってきた。
こちらは早々にポイズンブレスを吐かれる。しかも治す度に何度も。
これを回復で支え、沈黙で口を封じ、堅実にダメージを重ねる。
そして長い長い戦いを制したのは――Sleight of Artists 側だった!
 かつての雪辱を果たした彼らに拍手を送りたい!おめでとう!

54464pt イブラシル超特急
 神竜に挑むもの、最後は 54464pt イブラシル超特急
幾多の苦難を乗り越えてここに到った彼らの戦いも、早々の毒が厳しい。
毒対策と回復で戦線を維持するが、ラストインフェルノの当たり所が悪く
回復役の片翼 夜明嬢が脱落。回復の不足で砂緒嬢と逆男氏も脱落。
しかし残る三人が持ちこたえ、ここから長い長い、本当に長い応酬となる。
 状況が動いたのは、一万超あったシグルーン氏のMPが切れた所から。
随分ダメージを与えたはずだが神竜は崩れず、残念ながらの敗走となった。


 勝ちを上げる者がいてたとしても相手は神竜。
やっぱり簡単には勝たせてくれない。

 神が滅びたとき神話は終わり、人の時代が訪れる。
人と人とが織り成す物語、どうか最後は笑顔で終われるよう――。
DKに参加される全ての皆様を、禁書目録は応戦させて頂きます!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

bookman

Author:bookman
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR